釣~る・ド・ライブはちまんたい運営2020年11月25日かつて東洋一の硫黄鉱山、雲上の楽園と称された旧松尾鉱山の歴史を辿る旅。 #八幡平市 #硫黄 #鉱山 #中和処理施設 #赤川八幡平市の名称にもなっている山岳「八幡平」の頂上へと車を走らせていると、右側に「DOWA中和処理施設」という看板が見えてきます。この看板は八幡平の数あるスノーシェルターの中の「学習院前スノーシェルター」をくぐると間もなく見えてきます。この中和処理施設の看板を左折して頂くとす...
釣~る・ド・ライブはちまんたい運営2020年11月21日誰でも行ける手軽な撮影場所。「大滝」を写真と動画で紹介。 #八幡平市 #大滝 #滝の風景 #癒し河川と水が豊富な八幡平市には数多くの名滝があります。その滝のどれもこれもが絶景なのですが、途中までは車で行けたとしても、どうしても山の奥へと徒歩で進まなければたどり着けないような場所がほとんどです。これでは旅行にいらした際に、それ相応の装備を持って来なければならなくなってし...
釣~る・ド・ライブはちまんたい運営2020年11月20日スマホで星空リベンジ。今回は焼け走り国際交流村と上坊の一本桜から撮影。 #八幡平市 #焼け走り #星空 #夜空 #上坊の一本桜前回、夜の星空をスマホで撮影してみようと試みましたが、ややぶれた部分もあり、いつかリベンジ撮影をと思っていましたが、思い立ったらすぐというわけではないですが、数日後にリベンジ撮影へ行ってきました。今現在のスマートフォンには「ナイトモード」のように、ソフトが修正をすることで夜...
釣~る・ド・ライブはちまんたい運営2020年11月14日寒くなるシーズン、澄み切った空気の中で八幡平パノラマラインからスマホで星空を撮影してみた。 #八幡平市 #パノラマライン #八幡平温泉郷 #焼け走り #星空昨日(2020/11/13)の夜22時過ぎ頃に、八幡平パノラマラインへ行き、寒くなって空気が澄み切ってくるこの季節ならではの星空を、スマートフォンにて撮影してみようという試みをしてきました。今現在発売されているスマートフォンにはナイトモードなどの夜景を撮影するモードが備わっ...
釣~る・ド・ライブはちまんたい運営2020年11月9日今年は山の雪が解けずに冬を迎えそうな年。これから市内へ観光される際にはタイヤ交換と冬の装いを。 #八幡平市 #冬の訪れ #積雪 #スタッドレスタイヤ #岩手山今年も徐々に気温が低下してきて、岩手山の半分くらいまで積雪が見えるようになってきました。例年であれば初冠雪後にすぐに溶けて、また降って溶けてというのをある程度繰り返しながら里に降るということが多く、地元の高齢者の方々は良く「岩手山に7回雪が降ると里にも雪が降ってくる。」と言...
釣~る・ド・ライブはちまんたい運営2020年10月24日八幡平市秋の紅葉の絶対的神スポット「松川渓谷」へ!(動画もあるよ) #八幡平市 #松川渓谷 #もりのおおはし #紅葉 #絶景 #自然の造形美 #映え2020松川渓谷秋の紅葉を写真と動画でぜひご堪能して下さい。